0期生の参加者募集!4月15日〜16日にテスト修行します!こんにちは!ハイブリッド職人のきむらあつしです。テラコヤ伊勢型紙のクラウドファンディング、大詰めです。FBやツイッターに下書きをしたところ、たくさんの方に添削していただけました。ありがたやです…もし見ていただける方がいましたら、こちらからどうぞ!さて今回は、前回24時間で定員になってしまった、あのテスト修業についてです。今回は4時間足らずで、定員に達しました!本当にありがとうございます。来週の月曜日開始のクラウドファンディングでは、こちらのコースのチケット(1年間有効)もリターンになっています。こちらも20名限定になっているので、今後の情報が早めに欲しい方は一番下のフォームに記入してください。2017.03.09 22:27
0期生の参加者募集!3月18日〜19日にテスト修行します!多数の応募、ありがとうございました。定員に達しましたので、締め切らせていただきます。次回は4月に予定しております。近いうちに記事にてさせていただきますので、もう少々お待ちください。4月のテスト修行の情報が欲しい方はこちらのフォームに連絡先を記入してください。こんにちは!ハイブリッド職人のきむらあつしです。今回、KIMONO DESIGN mediaは、伊勢型紙を体感して、宿泊できる「テラコヤ伊勢型紙」を伊勢型紙の産地である、三重県鈴鹿市に5月オープンします。2017.02.25 11:52
職人がみえるてぬぐいデザインその2【転載】前回の記事の続き#職人がみえるてぬぐい 企画第2弾にデザイナーとして参加しています。前回、20案くらい出しました~というところまで書きました。2016.10.03 23:12
「職人がみえるてぬぐい」企画に参加しています。【転載】KIMONO DESIGN mediaさんの「職人がみえるてぬぐい」第2弾にてぬぐいのデザイナーとして参加しています。伊勢型紙職人/webコンサルタントの「ハイブリッド職人」きむらあつし氏による注染てぬぐいの製造過程を、完成まで追いかけて職人さんのお仕事をみることが出来るという企画です。その中で、デザインの過程を見ていただくため、この記事を書いています。できるだけみなさんにご参加いただこう!ということでTwitterでアンケートをとったりしつつ進めていて今回のモチーフは「どんぐりころころ」に決まりました。どんぐりと、どじょうが出てきます。どんぐり も どじょう もちゃんと観察したことがない。ということで先日、京都御所へどんぐり探しに行ってきました!目的は・どんぐりがどんな風に木になっているのかを見てデザインのヒントにしたい・絵にするにあたって見本となる素材がほしいの2点。まだまだ暑いこんな時期にどんぐりあるかな?と思いきや…落ちてる!2016.09.29 22:54
正統派を捨てろ!これが新しい男着物だ!!こんにちは!伊勢型紙とwebコンサルタントのハイブリッド職人、きむらあつしです! 9月18日、日本橋でおこなわれた、きもの男子コンテスト。2016.09.29 22:52
あった?あったの?御所へどんぐり探しこんにちは! 伊勢型紙とwebのハイブリッド職人、きむらあつしです! モチーフが童話の「どんぐりころころ」に決まったということで…ミミズクさん、どんぐりとドジョウを探しに行ってきたみたいです。そもそもどんぐり、あるの?2016.09.27 22:28
やります!伊勢型紙の仕事場見せますツアーこんにちは! 伊勢型紙とwebのハイブリッド職人、きむらあつしです!#職人がみえるてぬぐいって名前だけじゃない?#職人がみえるてぬぐいなのに、見えるのは、ネットでだけ…そんなの面白くないですよね!せっかくなら、職人に会いに行きたい!てぬぐいを作る仕事場を見たい!職人技を間近で見たい! という要望もあるのかなということで、期間限定で、職人工房ツアーをします! 2016.09.26 23:12
ドジョウきた!童謡からモチーフ考えましたこんにちは! 伊勢型紙とwebのハイブリッド職人、きむらあつしです! 前回記事より1ヶ月も空いてしまいましたが…ちゃんと#職人がみえるてぬぐいは続いてました!! さて、ミミズクさんのデザインはどうなったんでしょうね。モチーフどうやって決めようか?前回と同様、Twitterのアンケート機能を使ってここまでは決めました。2016.09.26 22:33
デザイナーだ〜れ?京都の洋服生地の着物屋こんにちは!伊勢型紙とwebコンサルタントのハイブリッド職人、きむらあつしです! 8月19日、電車で2時間。 ホームにおりると、むっとした熱気。 やっぱり京都は暑いです。バスに乗って、四条烏丸で下車。歩いて10分…2016.08.26 00:02
#職人がみえるてぬぐい、第二弾スタート!こんにちは!伊勢型紙とwebコンサルタントのハイブリッド職人、きむらあつしです! #職人がみえるてぬぐいも終わり、サヨコの無理難題浴衣も終わり、ふぅ〜なんて休憩してませんよ! #職人がみえるてぬぐい、第2弾スタートです!今回は第1弾の反省をいかし、より良いものをお届けできるよう練っております。生地からこだわれないか?デザインをもっと面白くできないか?注染とプリントの違いってなんだろうか? 職人の仕事場にひとを呼べないだろうか?伊勢型紙で染める、注染手ぬぐいの良さをもっとお伝えできるように頑張ります!ということで、今回もデザインのモチーフはアンケートで決めていきます。2016.08.24 23:14
【完全保存版】着物が高くなる2つのカラクリとはこんにちは!伊勢型紙とwebコンサルタントのハイブリッド職人、きむらあつしです! 着物って高いイメージがありますよね?いや、実際、高いんですけど…デパート、呉服屋さんでみてるとケタを数えないといけないですよね。2016.08.09 20:45